blog

2020/07/23 17:48

先日、アイマスク専門店upgrandデザイナーの上田が聞き役のホストになり、

「プロに聞く!豊かなライフスタイル」と題してインスタライブを配信させて頂きました。



7月18日(土)眠る前にオススメの絵本」

ゲスト:フリーアナウンサー 楊奈都美 様

長崎県で17年間テレビのレポーターや長崎ランタン祭りの司会もなさっている楊奈都美 様。
近年は絵本の読み聞かせもなさっていらっしゃいます。



コラボ企画とっても有益でお勉強になりました!
プロはやはり目線が違うな〜と。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年齢別に選ぶ時のポイントもまとめてあります。
これからの読み聞かせにお役立て頂けたら嬉しいです。

今回は「眠る前」と言う点から選んで下さいました。
眠る前は睡眠の観点からも怖い本、不安は避けてあげるといいですね。
安心感を与える、リラックス、楽しい雰囲気の絵本がおすすめだそうです。 

(ワンポイント)
対象年齢:
絵本の後ろに表記されていますがあくまでも目安と考えるのが良いようです。 
同じ本でも小さい頃に読んだ時の印象、
大きくなり再度読んだ時の感じ方は違うので、また新しい発見がある。


1〜2歳

形・色・音を意識して

「ぶぅさんのブー」

文字が少ない 音が繰り返し 耳で楽しめる

「きんぎょがにげた」
色を楽しめる 

「だるまさんと」
リズムを楽しめる


幼稚園保育園〜小学校低学年

季節感 (クリスマス、夏、梅雨など)
お子さんの興味があるもの 食べ物・乗り物(電車、飛行機)
お子さんがこれがいいと選んできた絵本を尊重してあげる


「しろくまちゃんほっとけーき」



中学年以降

実話
様々な事を感じ取れる年齢なので、実話を元にしたお話もおすすめ
「しげちゃん」
「はなちゃんのおみそ汁」
「365日のみじかいお話」


IGTV でもご覧頂けます

https://www.instagram.com/tv/CCyKXDBFbDQ/

リラックス配信です、気負わずまったりご覧いただけたら嬉しいです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後も配信してまります、お楽しみに!








5000円以上ご購入で 送料無料

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
配送:3営業日以内に発送(土日祝日を除く)